不動産仲介における不動産引き渡しの流れ|準備と注意点も解説

コラム

不動産仲介で気になるのが、引き渡しの流れです。不動産を何度も購入することは稀なので、わからない方がほとんどでしょう。このページでは、不動産仲介における引き渡しの流れを紹介しています。さらに、事前の準備、注意点についても解説しています。不動産の引き渡しに不安を感じている方は、参考にしてください。

 

不動産仲介で不動産を引き渡す流れをチェック

 
不動産取引における引き渡しとは、不動産の所有権を売主から買主(または施工会社から建築主・依頼主)へ移転することです。基本的には、売主、買主、不動産仲介会社、司法書士、金融機関の担当者などが住宅ローンを組む金融機関に集まり、手続きを行います。具体的な流れは以下の通りです。
 
1. 登記申請書類の確認と登記手続き
2. 残金の支払い
3. 固定資産税・都市計画税の清算
4. 書類の受け渡し
5. 鍵の受け渡し
6. 不動産仲介会社へ仲介手数料の支払い
 
以上の流れで、不動産の所有権を移転します。

 

不動産を引き渡すまでにやるべき準備

 
不動産の引き渡しは、売買契約を締結した日とは別の日に行われることが一般的です。住宅ローンの本審査が、売買契約締結後に行われるためです。ただし、この期間をのんびり過ごせるわけではありません。この間に、引き渡しの準備を行います。基本的な準備は以下の通りです。

 

■ 抵当権抹消の準備

住宅ローン返済中の不動産を売却する場合、抵当権の抹消を行わなければなりません。引き渡し日を決めて、金融機関へ連絡するなどの手続きが必要です。具体的な手続きは、不動産仲介会社の担当者がサポートしてくれます。

 

■ 登記関係書類の準備

司法書士に確認して、所有権移転登記に必要な書類を準備します。書類を紛失したなどの場合は、別の手続きが必要になるため、早めに確認しておくことをおすすめします。

 

■ 引越しの準備

特別な約束をしていない限り、売主は引き渡し日までに物件内の荷物を全て運び出さなければなりません。買主も、入居時期を決めて引越しの準備を進めます。

 

トラブルが起きないように知っておきたい注意点

 
不動産仲介会社、司法書士がサポートする引き渡しのほとんどはスムーズに進みますが、まれにトラブルが発生することもあります。引き渡し前に以下の点を確認しておきましょう。

 

■ 住宅ローンの本審査に通らなかったときの対応

住宅ローンの本審査は、売買契約締結日と引き渡し日の間に行われます。したがって、住宅ローンの本審査に通らず、売買契約を解消しなければならないこともあります。通常、買主の都合で売買契約を解除すると手付金は戻ってきませんが、住宅ローン特約を付けておけば、住宅ローンの本審査に通らなかったときにペナルティなしで売買契約を解除できます。万が一に備えて、住宅ローンの本審査に通らなかったときの対応を確認しておきましょう。

 

■ 災害などの対応

売主・買主の責任とはいえない災害などで、売買予定の不動産の一部が壊れてしまうこと、または使えなくなることがあります。万が一に備えて、このようなケースの対応も、売買契約書で確認しておきましょう。一般的には、一部が壊れてしまった場合には売主が修復して引き渡し、不動産そのものがなくなった場合は売買契約の解除(代金の返金)で対応します。

 

引き渡しは不動産仲介会社に任せておけば安心

 
不動産の所有権を売主から買主へ移転することを引き渡しといいます。引き渡しでは、登記申請書類の確認、登記手続き、残金の支払い、鍵の受け渡しなどを行うため、事前の準備が必要です。具体的には、抵当権抹消、登記関係書類などが必要になります。専門的な手続きを必要としますが、不動産仲介会社のサポートを受けられれば、スムーズに引き渡しを行えることがほとんどです。マイホーム購入を計画している方は、ピープルズコネクトで相談するとよいでしょう。ファイナンシャルプランナーが算出した適正予算をもとに、不動産コンシェルジュがライフスタイルに合わせて物件の紹介をしてくれるので、理想のマイホームを見つけられます。もちろん、引き渡しまでのサポートも万全です。まずは、無料相談をしてみてはいかがでしょうか。

不動産のプロが「失敗しないお家探し」をお手伝いいたします。
まずはお気軽にご相談ください。

私たちについてはこちら

ページ上部へ▲

無料相談

閉じる