「中古購入」と「賃貸」お得なのは?メリット・デメリットまとめ

マイホーム購入

「中古購入」と「賃貸」お得なのは?メリット・デメリットまとめ

 

「そろそろマイホームの購入を」と考えたとき、特に都心では価格的に新築よりも中古の住宅を希望する人も少なくありません。そこで気になるのが、「賃貸物件にこのまま住み続けるのと、中古住宅の購入ではどちらが得なのか」ということではないでしょうか。

 

中古住宅にもマンションや一戸建てなど種類があり、それぞれかかる費用も少し変わってきます。そのあたりも含めて、中古住宅を購入する場合と賃貸物件に住み続ける場合における、メリット・デメリットを解説していきましょう。

 
 

「中古購入」と「賃貸」お得なのはどっち?

中古住宅の購入と賃貸物件に住み続けるのとでは、どちらにもメリット・デメリットがあり、どちらがお得かどうかは断言できません。賃貸物件は住宅ローンに縛れないというメリットがある一方、中古は新築物件よりも価格的に安く、資産価値が下がりにくいという特徴があるため、どうしても意見が分かれてしまうのです。最終的には、住む人の価値観で決まることになるといえるでしょう。

 
 

「中古購入」の4つのメリット

まずは中古の一戸建て住宅やマンションを購入した場合に得られるメリットを紹介します。

 

購入した住宅は資産になる

マイホームの購入では住宅ローンを利用する人が多いですが、中古住宅の場合には価格的に住宅ローンを利用せず、マイホーム資金として積み立てていたお金で一括払いするという人もいます。この場合、購入した住宅は「資産」になることが多いです。

 

また、住宅ローンを利用した場合でも、返済が終われば購入した土地や住居が資産となります。中古住宅は資産価値が下がりにくいという特徴があるため、運用できる可能性も高いといえます。仮に家を売却することになった場合、まとまった金額を手にすることができるでしょう。

 

また、賃貸にした場合は家賃収入を得ることも可能です。年金以外の収入源を作ることで、より豊かな老後を送れるようになるでしょう。

 

同じ支払額で良い住宅に住める可能性が高い

住宅購入では無理のない返済計画を立てるために、これまでの月額家賃と毎月のローン返済額を同じくらいに設定するケースが多いです。毎月の支払額が同じであっても、一般的に見て賃貸よりも分譲マンションの方が部屋は広く、グレードの高い設備となっているケースが多くあります。毎月の支払額が同等でありながら、賃貸よりも中古購入の方が良い住宅に住める可能性が高いのです。

 

リフォームやリノベーションができる

中古住宅は新築ではない分、比較的気軽にリフォームやリノベーションをすることが可能です。購入から入居までの間に、キッチンを対面にしたり、リビングを広くしたりするなど、理想の間取りに近づけることができます。新築の注文住宅は敷居が高くても、中古住宅のリノベーションであれば実現しやすいといえるでしょう。

 

給付金が受け取れることがある

新築マンションや新築住宅だけでなく、中古住宅の購入でも、国土交通省の「すまい給付金」の対象となります。対象となるのは、売主が宅地建物取引業者の場合で収入額が775万円以下の人、住宅ローンの年数が5年以上、住宅ローンを使用しない場合は年齢50歳以上の人です。

 

また住宅には床面積50㎡以上、施工中(新築)もしくは売買時(中古)の検査を行い、住宅瑕疵担保責任保険への加入などの条件をクリアする必要があります。さらに、住宅の引渡し・入居が令和3年12月31日までになされているといった条件もクリアしなければなりません。ただし、令和3年1月の制度改正にて、以下の期間に契約した人については条件が緩和されています。

 

給付額は収入額の目安(都道府県民税の所得割額)と不動産の持分割合によって決まります。たとえば住宅ローンを利用する場合、収入額と給付基礎額の目安は以下の通りです。

 

 
 

「中古購入」の2つのデメリット

ここからは、中古住宅を購入した場合のデメリットを見ていきましょう。

 

修繕費や税金などの経費がかかる

中古で一戸建て住宅やマンションを購入した場合、以下のような費用がかかる可能性があります。

 

・住宅ローン返済
・固定資産税、都市計画税
・自室の修繕リフォーム費用
・管理費
・修繕積立金
・駐車場代

 

上記の費用に加え、中古マンションでは修繕積立金や管理費が固定の出費となり、基本的に管理組合への加入も必須となります。

 

購入時にも諸経費がかかる

中古住宅の購入時には、以下のような諸経費がかかりますので、ある程度まとまったお金の準備が必要です。

 

・ローンの頭金
・手付金
・印紙税
・仲介手数料(不動産会社へ支払うもの)
・登記費用
・融資手数料
・物件調査手数料
・火災保険料
・不動産取得税
・固定資産税清算金
・修繕積立基金(中古マンションの場合)

 
 

「賃貸」の3つのメリット

アパートやマンションなどの賃貸住宅に住み続ける場合には、以下のようなメリットがあります。

 

住み替えがしやすい

賃貸住宅のメリットとして、気軽に引越しができるという点が挙げられます。家族が増えるなどのライフスタイルの変化が起きたときも、別の部屋への住み替えがしやすいでしょう。

 

別の地域に引越しが必要になった場合にも、今まで住んでいた部屋を売却する、もしくは賃貸に出すといったことを気にする必要がありません。また、職場や子どもの学校により近いエリアへ引越すことも比較的簡単にできます。どんなエリアでも身軽に引越せることに魅力を感じて賃貸物件に住む方も少なくありません。

 

設備の修繕・故障は大家さんの負担

賃貸住宅に最初から設置されているエアコン・トイレ・浴室・給湯設備などが故障した場合は、大家さんが修繕費を負担することになります。屋根や窓の隙間からの雨漏りなど、建物の劣化で被害が発生した場合にも、その修繕は大家さんが行うのが一般的です。管理会社に連絡すると、提携先の修理業者を手配してくれるため、手間やお金をかけずに設備を直すことができます。

 

固定資産税の支払いはない

賃貸物件は自分が所有しているものではないため、固定資産税を支払う必要はありません。毎年の固定資産税の支払いがあるかないかで、日々の出費も変わっていきます。

 

広い物件を購入してしまい、固定資産税の支払いに悩んでしまう方も少なくありません。生活費を圧迫させる要素が1つ減るというのも、賃貸物件に住むメリットといえるでしょう。

 
 

「賃貸」の2つのデメリット

最後に、マイホームを購入せず、賃貸住宅に住み続けた場合に発生するデメリットをご紹介しましょう。

 

家賃がかかる

アパートやマンションなどの賃貸住宅に住む際には、最初に敷金・礼金・仲介手数料のほか、家賃の支払いや更新料が発生します。特に家賃の支払いについては、収入に見合わない家賃の部屋に住んでいると、途中で支払いに困ってしまうようになります。毎月かかる生活費のことも考えて、身の丈に合った家賃の部屋に住むようにしましょう。

 

老後の収入は基本的に公的年金であり、多くの人はそれまで積み上げてきた預貯金を取り崩しながら生活費にプラスして暮らしていくことになります。投資で資産を増やすという方法もありますが、失敗するリスクも考慮しておく必要があります。賃貸住宅に住み続ける場合、働けなくなった状況での家賃支払いをどうするかをあらかじめ考えておき、生活に困らないように準備しておくようにしましょう。

 

気軽に改装ができない

そもそも賃貸住宅では、壁に穴を開けるようなDIYは禁じられている場合が多いです。間取りが使いづらい、設備のグレードが高くないなど気になる部分があっても、賃貸住宅では気軽に改装することは難しいといえます。賃貸住宅に住み続ける限り、他人の所有物を借りていることになるため、基本的にリフォームやリノベーションはできないということを頭に入れておきましょう。

 
 

まとめ

「中古物件の購入」と「賃貸」で迷っている場合、長い目で住まいのことを考えてみてはいかがでしょうか。「中古住宅を購入したい」と考えている場合は、早めに購入して、家賃分を住宅ローンの返済に充てることをおすすめします。「中古物件の購入」と「賃貸」では双方にメリット・デメリットがありますので、それらを具体的に見比べて、自分の目指すライフスタイルに合う住まいを選ぶようにしましょう。

不動産のプロが「失敗しないお家探し」をお手伝いいたします。
まずはお気軽にご相談ください。

私たちについてはこちら

ページ上部へ▲

無料相談

閉じる